弊社代表・村田弘子が語る「事業承継を結婚で解決する」という新しい選択肢

弊社代表・村田弘子が語る「事業承継を結婚で解決する」という新しい選択肢

この度、弊社FORTUNA GROUP株式会社の代表取締役 村田弘子が、企業やビジネスパーソンが集まるBtoBビジネスメディアプラットフォーム「イノベーションズアイ」様のインタビューを受け、2025年5月14日に記事が公開されました。

今回はそのインタビュー内容をもとに、弊社が提唱する「事業承継と結婚」という、ファミリービジネスの未来を繋ぐための重要なテーマについて、改めてご紹介させていただきます。

なぜ今、「事業承継」に「結婚」という視点が必要なのか?

「事業承継をM&Aではなく、結婚で解決する」

これは、弊社代表の村田が掲げる強い信念です。70年続く会計事務所の2代目妻として、多くの経営者様と向き合う中で、事業の悩みと共に「息子、娘に誰かいい人を紹介してほしい」という切実な相談を数多く受けてまいりました。この経験が、2012年の「しあわせ相談倶楽部」設立の原点となっています。

ファミリービジネス(同族経営)が最も大切にするのは、短期的な利益成長ではなく、事業を未来永劫にわたって続ける「永続的発展」です。そのためには、創業家の血脈を受け継ぐ親族内承継が基本となります。しかし、後継者が事業を継承しても、結婚し、次世代を育てなければ、そのバトンは一代で途絶えてしまいます。つまり、事業承継と後継者の結婚は、決して切り離すことのできない「コインの表裏」なのです。

多様化する承継のカタチと、見えない親子の想い

近年、「子供の意思を尊重し、継ぐかどうかは本人に任せる」という経営者様が増えています。しかしその本心では「本当は継いでほしい」と願っていることが少なくありません。お子様もまた、親の真意を測りかね、「どうしようか」と悩んでいるケースが多く見受けられます。

また、この10年で女性が事業を継ぐケースも飛躍的に増加しました。かつては婿養子を望む声が大多数でしたが、現在ではその比率はほぼ半々になっています。こうした時代の変化に伴い、ご相談内容も、

  1. 跡を継ぐ息子の結婚相手を探してほしい
  2. 娘が事業を継ぐので、共にビジネスを考えてくれるパートナーを探してほしい
  3. 娘の結婚相手に事業を任せたいので、ふさわしい男性を探してほしい

といったように多様化しています。私たちは、こうした複雑なご意向を丁寧に紐解き、最適なご縁を結ぶお手伝いをしています。

FORTUNA GROUPが提供する独自のソリューション

一般的な結婚相談所では、事業承継という複雑な背景まで踏まえたサポートは困難です。私たちは、70年にわたり事業承継をサポートしてきた会計事務所の視点を持ち、単なる結婚相手探しに留まらない、創業家の永続的発展を見据えたご提案ができる唯一無二の存在であると自負しております。

「しあわせ相談倶楽部」では、ご本人同士の相性はもちろん、ご家族、そして会社の従業員の皆様といった、すべての関係者が心から祝福できるような「良縁」を大切にしています。

さらに、全国的に高まるニーズにお応えするため、2024年には専門家を養成する教育機関**「一般社団法人 事業承継結婚推進機構」**を設立しました。ここで育成された「事業承継結婚アドバイザー」は、現在全国に35名おり、創業家の理念に深い敬意を払いながら、年間20〜30組の成婚を導いています。

未来へ向けて – 「強くてしなやかなファミリー」を創るために

日本のファミリービジネスは今、親族内承継の力を失いかねない、重大な岐路に立たされています。この課題を解決する鍵は「後継者を育てる家庭内教育」にあると、私たちは確信しています。

現在、弊社ではファミリービジネスの永続的発展のために、創業家が次世代に施すべき家庭内教育を体系化したプログラムの構築を進めています。創業家が自らの手で優秀な後継者を育て、その方にふさわしい伴侶との結婚が実現し、そしてまた次の世代が創生されていく。この幸せな循環を生み出すことこそが、私たちの使命です。

FORTUNA GROUPはこれからも、会計士や弁護士といった専門家の方々と強固な連携を図りながら、日本のファミリービジネスが誇る「永続する力」を未来へ繋ぐプラットフォームとして、皆様のお役に立てるよう全力で取り組んでまいります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次